洗面台の水漏れ修理の流れは?場所の特定方法や応急処置方法を解説
「洗面台下の収納スペースが水浸しになっている」「蛇口の水が止まらない」など、洗面台周りの水漏れトラブルにお悩みではないですか?本記事では、水漏れしている場所の特定方法や原因、応急処置法をご紹介します。洗面台周りの水漏れは、一刻も早く対処することが大切です。お困りの方は、最後まで読んでみてください。
この記事を読むための時間:3分
水漏れしている場所の特定方法
収納スペースや床が濡れている場合は、水漏れしている場所がわからないこともあります。水漏れ箇所を自分で特定する方法は、以下の通りです。
- 洗面台の蛇口をひねり、水を出しましょう。
- 排水ホースと床のつなぎ目、給水管や給湯管、排水パイプのつなぎ目、蛇口の本体などを触り、水漏れを確認してください。
- シャワー付きの場合、シャワー水栓の方からも水を出し、ホースから水漏れしていないか、ホース収納箱に水が溜まらないかを確認しましょう。
- 洗面台の近くに洗濯機を置いている場合、洗濯機から水漏れしているかもしれません。給水ホースや蛇口、排水口、防水バンの中なども、しっかり確認しましょう。
洗面台で水漏れする原因をトラブル別に解説
ここでは、水漏れする原因をトラブル別に解説します。
シャワーや蛇口から水漏れしている
シャワーヘッドから水が漏れ出ている場合や、洗面台とレバーハンドルのつなぎ目から水漏れしている場合は、バルブカートリッジやパッキンなど、内部に組み込まれている部品が劣化していることが予想されます。シャワーヘッドではなく、ホース部分から水漏れしている場合は、ホースの劣化が原因でしょう。
給水管や給湯管のつなぎ目から水漏れしている
洗面台の水回りトラブルで多いのが、排水管や給湯管のつなぎ目からの水漏れです。この場合、パッキンの劣化やナットの緩みなどが考えられます。
S字トラップから水漏れしている
S字トラップとは、排水管をS字状にカーブさせて封水を貯める構造になっている装置のことです。下水から、生き物や嫌な臭いが上がってくるのを防ぐために設置されています。
S字トラップの上下から水漏れしている場合は、パッキンの劣化やナットの緩みが考えられますが、トラップ内部にゴミが詰まっている場合は、パーツに異常がなくても水漏れが起こる可能性があります。
下水管の水漏れ
排水管と床のつなぎ目から水が漏れている場合、床下の下水管が詰まっているのかもしれません。臭いの原因にもなるため、早めに対処しましょう。
排水管の水漏れ
排水管は金属でできていますが、経年劣化や腐食により、穴や亀裂が生じることもあります。排水管の耐用年数は、12年〜15年ほどといわれているため、長く使っている場合には、異常がなくても業者に点検してもらうと良いでしょう。
洗面台で水漏れした場合の応急処置
洗面台の水漏れを放置すると、家屋が腐食したり水道料金が上がったりするだけではなく、近所や階下の部屋にも迷惑をかけてしまうことがあります。水漏れを発見した場合は、落ち着いて以下の対応をとってください。
止水栓を閉める
水漏れの場所が特定できたら、急いで止水栓を閉めましょう。止水栓は、洗面所下に設置されています。
工具を用意する
水漏れの原因がパッキンの劣化やナットの緩みの場合、自分で修繕することも可能です。吸水シート、雑巾、マイナスドライバー、レンチ、プライヤーなどを用意しましょう。
ナットを締める
ナットが緩んでいる場合は、レンチを使用してナットを締めましょう。
パッキンを交換する
ナットを締め直しても水漏れが止まらない場合は、パッキンの劣化が考えられます。再度ナットを緩めて、パッキンを交換してください。
その他のパーツを交換する
シャワーヘッドから水漏れしている場合は、丸ごと新しい商品に交換しましょう。またナットを締め直しても、蛇口の周りから水漏れする場合は、バルブカートリッジを交換する必要があります。
解決できない場合は業者に依頼する
上記の通りにしても水漏れが止まらない場合や、床下から水漏れしている場合などは、止水栓を締めたうえで早めに業者に連絡しましょう。濡れた床をそのまま放置していると、カビや悪臭の原因になるため、速やかに拭き上げてください。
洗面台で水漏れしたら、業者に連絡しよう
本記事では、洗面台が水漏れした場合の応急処置方法や、水漏れ箇所の特定方法をご紹介しました。軽微な修繕であれば自分でも行えますが、難しいと感じたときには、業者に依頼すると安心です。洗面台周りの水トラブルが起きた際には、ぜひ本記事の内容を参考にしてみてください。